講演・講師のご依頼について– よこはま発達相談室 –

*このたびは当相談室への講演依頼をご検討いただき、ありがとうございます。

下記のとおり、講演をお引き受けするためにご了承いただきたい事項を設定させていただきました。まずはこれらの条件をご検討いただき、貴会のご都合に合うようでしたらご依頼いただきたく思います。

講演会講師をお引き受けすることは、臨床・教育・研究等の業務時間を削減することを意味いたしますので、こうした条件は、当相談室運営維持の上でも必要な事項となっております。諸事情ご高察の上、よろしくご了承ください。

なお、講演はオンラインでも受け付けております。オンラインでも、リアルタイムで双方向にやり取りをすることが可能です。

以下の条件をご了承くださる場合のみ、お申し込みください。


  • 「情報の取り扱いに関するお願い」を遵守する
  • 相談室規定の講演料(半日/終日によって講演料は異なります)を支払う

情報のお取り扱いに関するお願い

講演会では啓発への活用のご了解を得て個別エピソードをお話しています。しかし、これらの具体的エピソードが相談室の管理を離れて個人の手元に記録として残ることの了解は得ておりませんし、当相談室としてもそれを不適切だと考えています。こうした情報管理の観点からも講演中の個人録音・録画、講演内容のテープ起こし、レジメの単独販売、講演記録(録音・録画)の貸し出し・販売等はお断りしています。

講演会の記録として録画・録音をご希望の場合は、事前にご相談ください。

情報のお取り扱いに関しましても貴会のご方針に沿ったものであるかどうかをご確認のうえ、講演ご依頼についてご検討ください。

講師料

半日とは横浜市営地下鉄「センター南駅」を基点として往復時間を含め、概ね8:30~13:30または、概ね13:00~18:00の時間的拘束をいい、終日とは概ね8:30~18:30の時間的拘束を意味します。

もしこれらの条件が貴会のご都合と合致するようでしたら、下記申し込みフォームへ必要事項を記載の上、お申し込みください。

  • 内山登紀夫 医師 
    半日10万円以上、終日20万円以上(交通費別) 
  • 宇野洋太 医師・蜂矢百合子 医師 
    半日8万円以上、終日16万円以上
  • 飯塚直美 言語聴覚士 
    半日7万円以上、終日12万円以上(交通費別)
  • 北沢香織 公認心理師・佐々木康栄 公認心理師/精神保健福祉士 
    半日7万円以上、終日12万円以上(交通費別)
  • その他のスタッフへの講師依頼 
    当サイトお問合せフォームにてお問い合わせください。
PAGE TOP